体を温めればガンは消える

がんとはどういう病気か、がん細胞はできては消えている

健康な人でも体内で「がん細胞」は1日、5,000から6,000個できているという。しかし「がん」が発生した時点で免疫が非自己、つまり敵だと判断したら、白血球のリンパ球によって駆逐され取り除かれるので、すべての人が「がん」を発生し、がん化するわけではない。

極度に免疫が低下した人々では、がん発生後、次第に「がん化」していくこともある。しかし「がん化」し、進行中の「がん」であっても、時としてその「がん」が増殖を停止し、縮小、消失することもある。
人の体は日常生活の良し悪しによって日々免疫力、抵抗力に強弱を生じさせている。

そして「がん」という病気は、その人の日常生活により精神的、身体的に許容量を超えるほどの負荷(ストレス)を継続的に受け、自律神経の交感神経に緊張をもたらし、白血球の顆粒球が増え、活性酸素が組織の破壊をしてしまい、がんの発症が始まっている。

つまり体がストレス過剰による負荷を処理できず、蓄積した状態が長年続き、交感神経の緊張が続き、免疫力を極端に低下させた時に、このように「がん」の発症が起こっている。それはすべての人が持つ「がん化遺伝子細胞」が変異を引き起こし、「がん遺伝子」と「がん抑制遺伝子細胞」の乱れが起こり、次第に発生後「がん化」し進行性のがんになるということである。

つまりある一定のラインより免疫力が極度に低くなると、体のある部位に異常状態として「がんは発生」し、さらに免疫力が継続して低下すると「がん化」し増殖をはじめ、進行性の「がん」となる。しかし逆に宿主の生活改善により自律神経のアンバランスな働きが正されれば、免疫力は向上し、ある一定のラインより高くなり、それらが継続すれば、がんの進行は停滞し、がんの「治癒」が始まり、いずれ「がん細胞」は縮小し消退してしまう。

実は人の体内では宿主が気付かないだけで、このようなことが日常生活の中で頻繁に起こっているのである。つまり人の体内では、その日、その日、日常茶飯で宿主の免疫力の強弱、つまり、リンパ球の増減で、がんの「発生」「消滅」が頻繁に繰り返されているという事実である。つまり「朝」存在した、がん細胞が「夜」には消えていることもあるのだ。

この事実を決して無視した生活をしてはならないし、また軽んじた薬物治療をして、免疫を阻害してはならない。ならば体にどのような条件がそろった時、自然治癒によって「がん細胞」の縮小、消失が始まり、逆にどのような悪条件が揃ったとき「がん」は発生するのだろうか?実はここに「がんを容易に治す」大切な「鍵」が秘められていたのである。

それでは

  1. がんとは一体どういう病気なのか
  2. 何故がんは発生するのか
  3. 何故がんは難病死病といわれ治らないのか
  4. がんはどうしたら治せるのか
  5. がんにならないためにはどういうことが大切か
  6. 術後再発させないためには何が大切か

これら六つの問題について「がん克服の基本」になる大切な考え方、さらに一番大切な術後「再発」させない寛解期の過ごし方とその重要性について述べていく。